個人情報の削除手順

開示、訂正・削除の手順

当社が保有する個人情報の開示または訂正・削除を請求する場合、下記の手順により申請してください。

開示または訂正・削除までの流れ

  1. お問い合わせページより開示または訂正・削除請求の依頼をお知らせください。
  2. 当社から折り返しメールにて「個人情報開示等申請書」記入用紙をお送りします。
  3. 郵送にて下記の書類をご提出ください。 当社にて審査を行います。
  4. 開示の場合、開示可能であればメールにて手数料の振込みを依頼し、手数料の振込みを確認した後、当社における開示の作業を開始いたします。
  5. 訂正・削除の場合、訂正・削除可能であれば、訂正・削除の作業を開始いたします。
  6. 開示の場合、ご依頼の内容を「本人限定受取郵便」にて郵送します。 訂正・削除の場合、その旨をメールにて通知します。

ご提出いただく書類

  1. 個人情報開示等申請書(必要事項を記載してください)
  2. 本人確認書類(下記のうちどれかひとつ。ただし、本籍地は塗りつぶしてご提出ください。)
    押印と同じ印影の3ヶ月以内に発行された印鑑登録証明書
    ・住民票の写し
    ・パスポートの写し
    ・運転免許証の写し

代理人による申請

代理人による申請の場合、前項の提出書類と合わせて、下記の書類をすべて添付してください。ただし、本籍地は塗りつぶしてご提出ください。

  1. 本人による委任状
  2. 本人の押印と同じ印影の3ヶ月以内に発行された印鑑登録証明書
  3. 代理人の住民票の写し、またはパスポートの写し、または運転免許証の写し

請求の審査

請求された内容を審査した結果、開示または訂正・削除できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。その場合、開示できない理由をメールにてお知らせします。

手数料

開示請求の場合は、請求に関わる手数料として824円(本人限定受取郵便料金624円+手数料200円)を申し受けます。 支払い方法:当社指定銀行口座への振込み

回答期間

手数料の振込み確認後、約2週間程度かかります。

この請求に伴い取得した個人情報について

請求に必要な範囲でのみ取り扱います。ご提出いただいた資料は請求に対する回答が終了した後6ヶ月間保有し、その後廃棄いたします。